2024.08.19
間取図の英語表記 まとめてみました
※画像をクリックすると拡大してよく見えます※
カッコよく見せる手っ取り早い方法は、
ごく普通のよくある間取り図をホームページに載せるよりも、
綺麗で見やすい間取図を掲載するほうが断然印象がいいです。
さらに、、ホームページ上の間取り図がすべて統一されていたら
仕事が丁寧な会社→対応も丁寧という印象が強くなります。
たかが間取図、されど間取図。 エンドユーザーは同じ物件を買うにしても、 どこの不動産屋さんでその物件を買うかを見ています。 つまり同じ間取り図でも、様々な不動産屋さんのホームページを見ています。
レインズにアップされている、 掠れがひどい間取図をそのまま使っている不動産会社さんのホームページは印象が悪いです。
仲介物件は売主ではない限り、早い者勝ちです。
エンドユーザーに選んでもらえる不動産屋さんになるために
仲介物件の間取り図の制作、デザインにも気を使っている不動産仲介業が増えてきました。
是非この機会に、間取り図についてちょっとだけ これでいいのかな?と考えていただける機会になればと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
間取り図制作を、
まるっと全部お任せください!
依頼〜入稿〜納品までの作業を一括管理!
納品はaiデータOKです!